クレジットカードを作成するときやローンを組むとき、携帯電話の契約をするときなど、「信用情報機関」という言葉を見聞きしたことがあるかと思います。


信用情報機関とは、個人と金融機関との間の信用取引をサポートするため、信用情報の収集と提供を行っている機関のことです。


信用情報というのは、客観的な取引事実を登録した個人の情報のことで、分かりやすくいうと、クレジットやローンの契約内容、返済・支払い状況、借入残高などのことをいいます。


新しくクレジットカードやローンの申し込みをすると、クレジットカード会社やローン会社(=信用情報機関の加盟会社)が信用情報機関に登録されている信用情報を確認して、申込者が信用するにあたる人なのかどうかを判断します。


信用情報機関は全部で3つあります。

  • 株式会社シー・アイ・シー(CIC)
  • 株式会社日本信用情報機構(JICC)
  • 全国銀行個人信用情報センター(KSC)

     

CICは、消費者金融・ローン会社・クレジットカード会社・自動車ローン会社・保険会社など

JICCは、消費者金融・ローン会社・クレジットカード会社など

KSCは、銀行系の金融機関

が加盟会社となっています。

 

 

信用情報は加盟会社だけでなく、自ら開示の請求をして確認することができます。

 

それぞれの信用情報機関の開示請求方法と、確認できる内容は以下のとおりです。

 

信用情報機関 開示方法 開示内容 (確認できる内容)
株式会社シー・アイ・シー(CIC)

・インターネット

・郵送

・窓口

・クレジット情報(契約内容、支払状況、残高など)

・申込情報

・利用記録

・参考情報

株式会社日本信用情報機構(JICC)

・個人を特定する情報(氏名・生年月日)

・クレジットやローンなどの取引に関する情報(利用金額・残高)

全国銀行個人信用情報センター(KSC) 郵送のみ 借入内容や支払状況

 

※詳しい手続方法や内容は各機関のホームページより確認してください。


過去に借入をしたことがあって信用情報が気になる場合や複数の借入をしていてどこの会社から借入をしたか分からなくなってしまった場合には、開示請求をしてみることをおすすめいたします。

過去の支払いに滞りがあると、その情報(=事故情報)が登録されてしまい、次に借入(クレジットカード申込やローンを組む)をするときに審査が通らず申し込みができないという事態が起こります。

実際に、住宅ローンを組もうと思っていたところ、過去の借入が原因で信用情報機関に事故情報が登録されてしまっていて組むことができない、といった内容のご相談も当事務所に多数寄せられます。

しかし、過去の最終取引から5年が経過していて、なおかつ、裁判所に支払督促などの申し立てをされたことがなければ消滅時効の援用が可能となる可能性が高いです。

当事務所では消滅時効援用の通知の作成・送付の手続き」、「事故情報抹消のお願い(※)をすることも可能ですので、不安を抱えている方やお困りの方はお気軽に当事務所までご連絡くださいTEL:0276-56-4736

また、信用情報機関への開示請求は当事務所が代理でお引き受けすることも可能です。

ただ、現在の個人情報のみならず、引っ越しをされたことのある方や電話番号を変更された方などは旧住所、昔の電話番号などを請求書類に記載することになりますので、その点ご協力していただく必要がございます。

開示請求をご希望の方も当事務所までご連絡ください。


※消滅時効援用の通知内の記載のみ。
 実際に信用情報機関に事故情報を抹消したかどうかの確認をするところまでは含まれません。

 


★弁護士費用についてはこちら

★ご相談の流れについてはこちら